fc2ブログ

テーブルマークの冷凍うどんで簡単冬レシピ

レビューブログのモニターに参加しています。


「テーブルマークのさぬきうどん5食入り」を使って、冬の簡単うどんレシピを作ってみました。

001_20141121161158b10.jpg

このテーブルマークの冷凍うどん、今回使って食べてみて大変気に入りました。
食感がすごくモチモチしてるんです。
本格的なさぬきうどんだと感じました。冷凍うどんなのに、本格的って手軽で美味しくてとても良いと思います。

今回私が作ってみたのは、「冬のママの昼食」がテーマです。
お昼はどうしても簡単に済ませたい忙しい主婦の方に最適のメニューです。

その名も「たま+たまうどん」!
名前の由来は、卵とタマネギを使っているからです。
玉子丼のうどん版をイメージしてレシピを思いつきました。

ご飯よりも体の芯から温まる、冬ならではのあったかいうどんメニュ-です。
タマネギには体を温める作用があると聞いて材料に採用しました。

タマネギや卵はどの家庭にも大抵は常備されています。
思いついた時にこの冷凍うどんさえあればすぐ作れる、というところがポイントです。


うどん以外の材料はこちらです。
002_20141121161159bfb.jpg

タマネギ一個
卵二個
めんつゆ

これで二人分の「たま×たまうどん」が作れます。

初めに、3カップの水を沸騰させ、カップ1杯のめんつゆを加えます。
003_20141121161201557.jpg


次にうすく半月切りにしたタマネギを加えます。
005_2014112116120461f.jpg

卵を溶きほぐして、かき玉汁を作る要領で、つゆに卵を回し入れます。
006_20141121161253a45.jpg


うどんを鍋に直接凍ったまま入れます。(下ゆでの必要はありません。)
約一分間煮込みます。
008_201411211612560ca.jpg



完成です。
彩りのために、茹でほうれん草を添えました。
青ねぎを刻んだものやわかめでも良いと思います。
あくまで主婦が自分用に作るうどんなので、彩りは何も無くても大丈夫です。

009_20141121161257b05.jpg

とても美味しくて温まりました。
市販のめんつゆを使っているので、手軽に作れて美味しいです。
余裕のある場合は、自分でだしをとって作っても良いですね。

今回はタマネギの食感をシャキシャキが残るくらいにしてみました。
程よいタマネギの辛さが口に広がり、ちょっと大人の味がします。
つゆの温かさとタマネギの温め効果で、ポカポカになります。
卵のたんぱく質もからだを温める作用があるので、冬に最適のメニューです。


今回のこのモニターに参加して出会えたテーブルマークの冷凍さぬきうどんですが、モチモチ加減がとても気に入ったので、今後は冷凍庫に常備させたいと思いました。


ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

09 | 2023/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

angelrara1

Author:angelrara1
FC2ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
フリーエリア
サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード