夏のお出かけにモンチッチのキャラ弁
レビューブログのモニターに参加しています。
モンチッチと聞いて、懐かしい気持ちになりませんか。
私は幼少の頃、モンチッチのお人形が大好きでよく遊んでいた記憶があります。
時は過ぎて母になった私ですが、子供の夏休みのお出かけにモンチッチのキャラ弁を作ろうと計画しました。
現在販売されているモンチッチの、「森の小人モンチッチ」がとっても可愛かったのでこれに挑戦しました。
ちっちゃいモンチッチがさらに小人に!というところが気に入りました。
慣れないキャラ弁作りをどうやったら簡単にできるか、といろいろ工夫しました。
そんな工夫でできたのが、こちらです。
題して「森の小人☆モンチッチ キャラ弁」です。

あまり似ていない?というのは置いておいて。なかなか可愛く出来たと自負しております。
子どもも喜んでくれたので良かったです。
このモンチッチのキャラ弁を簡単に作る工夫は、
1、市販の鶏そぼろを使う
2、モンチッチの目鼻口をのりパンチャーでつくる
3、はさみで切りやすいビアハムで帽子やほっぺ手足などを形づくる
という3点です。
材料は、
市販の鶏そぼろ・・・適量
卵・・・1個
めんつゆ・・・適量
砂糖・・・適量
ブロッコリー・・・適量
スライスチーズ・・・適量
ビアハム・・・適量
ご飯・・・適量
あとは、お好みのおかずです。
「適量」というところに、私の性格が現れているようですが、そこは各々のお好みの味付けや飾りつけにしてください。
作り方は、まずブロッコリーをほど良い柔らかさに茹でておきます。

次に、森の中の花畑をイメージして、卵そぼろを作ります。

のりパンチャーを使用して、簡単キレイに目鼻口を作っておきます。

いよいよ盛り付けです。
このようにご飯をお弁当箱にしき詰め、上の方にブロッコリーを並べます。
ブロッコリーは森の樹木をイメージしております。

最後に鶏そぼろを頭、体になるようきれいに乗せます。
頭と体の間に卵そぼろを乗せます。
さらにビアハムの手足やほっぺや帽子スカーフ、のりパンチャーで作った目鼻口、スライスチーズの星型で可愛くなるように微調整しながら飾り付けます。
ここが最大のポイントです。
自分を信じて、多少似ていなくても可愛ければ大丈夫と、気持ちを盛り上げながら作ります。
子どもたちはこのお弁当をお友達と一緒に食べたのですが、なかなか好評だったようで喜んでおりました。
キャラ弁は難しいというイメージがありますが、作ってみると案外簡単です。
そして作っていて楽しいです。
子どもが喜んでくれたのが私にとって何よりのご褒美となりました。
クックパッドにもレシピを投稿したので良かったら参考になさってください。
森の小人☆モンチッチ キャラ弁
モンチッチと聞いて、懐かしい気持ちになりませんか。
私は幼少の頃、モンチッチのお人形が大好きでよく遊んでいた記憶があります。
時は過ぎて母になった私ですが、子供の夏休みのお出かけにモンチッチのキャラ弁を作ろうと計画しました。
現在販売されているモンチッチの、「森の小人モンチッチ」がとっても可愛かったのでこれに挑戦しました。
ちっちゃいモンチッチがさらに小人に!というところが気に入りました。
慣れないキャラ弁作りをどうやったら簡単にできるか、といろいろ工夫しました。
そんな工夫でできたのが、こちらです。
題して「森の小人☆モンチッチ キャラ弁」です。

あまり似ていない?というのは置いておいて。なかなか可愛く出来たと自負しております。
子どもも喜んでくれたので良かったです。
このモンチッチのキャラ弁を簡単に作る工夫は、
1、市販の鶏そぼろを使う
2、モンチッチの目鼻口をのりパンチャーでつくる
3、はさみで切りやすいビアハムで帽子やほっぺ手足などを形づくる
という3点です。
材料は、
市販の鶏そぼろ・・・適量
卵・・・1個
めんつゆ・・・適量
砂糖・・・適量
ブロッコリー・・・適量
スライスチーズ・・・適量
ビアハム・・・適量
ご飯・・・適量
あとは、お好みのおかずです。
「適量」というところに、私の性格が現れているようですが、そこは各々のお好みの味付けや飾りつけにしてください。
作り方は、まずブロッコリーをほど良い柔らかさに茹でておきます。

次に、森の中の花畑をイメージして、卵そぼろを作ります。

のりパンチャーを使用して、簡単キレイに目鼻口を作っておきます。

いよいよ盛り付けです。
このようにご飯をお弁当箱にしき詰め、上の方にブロッコリーを並べます。
ブロッコリーは森の樹木をイメージしております。

最後に鶏そぼろを頭、体になるようきれいに乗せます。
頭と体の間に卵そぼろを乗せます。
さらにビアハムの手足やほっぺや帽子スカーフ、のりパンチャーで作った目鼻口、スライスチーズの星型で可愛くなるように微調整しながら飾り付けます。
ここが最大のポイントです。
自分を信じて、多少似ていなくても可愛ければ大丈夫と、気持ちを盛り上げながら作ります。
子どもたちはこのお弁当をお友達と一緒に食べたのですが、なかなか好評だったようで喜んでおりました。
キャラ弁は難しいというイメージがありますが、作ってみると案外簡単です。
そして作っていて楽しいです。
子どもが喜んでくれたのが私にとって何よりのご褒美となりました。
クックパッドにもレシピを投稿したので良かったら参考になさってください。
森の小人☆モンチッチ キャラ弁

スポンサーサイト